午前1時に一度起き、鳥コンに行こうかと思ったが、
タイムトライアルのエントリー数が少な目なので、
今年は琵琶湖に行く気は起こらず。
テレビ放送を待とう。
アーカイブ
2019年2月 日 月 火 水 木 金 土 « 1月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 -
最近の投稿
最近のコメント
カテゴリー
メタ情報
突然ですが、今日は207SW納車の日。
あと2年、ccを使おうか迷っていましたが、マイナーチェンジ前のキャンペーンでちょっとお得だったので、結局207SWに買い替えることにしました。ストリームとかティーダもかなり惹かれていたんですが、結局またプジョーに。決め手は後部座席を動かさなくても自分のゴルフバッグが入ることとマイナーチェンジ後になるとフォグの位置が流行の位置になってしまうこと。ハッチバック+αの大きさで後部座席倒せば後部は完全にフラットになるし、いろいろ使えます。40代まで買い替えることはなさそうなのと、他の人も運転できた方が良いのでMTは卒業、今回はATで。うまく積めば4人でもゴルフに行けるかなぁ。
ccとはお別れなので、最後のドライブということで朝いちで富士川飛行場に。
よく見ると入り口の立て看板が「きけん」ではなく、新しくなってます。
で、帰りに買い物しつつ、そのままディーラーへ。昼過ぎには納車手続き完了してとりあえず、自宅へ。運転席から写すとこんな感じ。夜の方のコックピットの方が良い感じです。
ccはかなりスペシャルな車だったので、それに比べるとかなり普通の車に乗ってる感があります。ま、いい歳なので落ち着きましょ。
お部屋掃除をしつつ、鳥コン放映を観る。実際の競技は炎天下の下、2日間に渡って行われていたので、やっぱり日焼けが凄かった。日焼け止めクリームは必須ですねー。
一週間前の話になりますが、今年も鳥コンに行ってきました。なかなか成仏できません。
観戦したい部門が土、日両日に跨ってしまったため、疲れるけどどっちかは行きたいなーと悶々としてました。で、金曜日の仕事終わった時点の体調で行くか行かないかとか、新幹線か車かとか、を決めようと考えてました。んで、金曜日の夕方、一代下のパイロットから探りを入れるメールが、、、悶々としていたのは自分だけではなかったのね。。。で、勢いで土日観戦することになり、彼と奥さん(!)と3人で横浜1:00発深夜ドライブで琵琶湖へ。とりあえず金曜の夜は完徹です。みんなフルタイムで仕事した後なので、ある意味学生の時より体力ありますな。
特に問題なく琵琶湖に着いて、結果はともかく観戦も出来て勢いで来て良かったと実感。今年の鳥コンは後輩のお世話にならず、単独行動なのでホテルも現地でおさえたり行き当たりばったりでしたが、勢いだけでどうにかなるもんだ。。。その分自由なので、琵琶湖の北端地点に行ったり敦賀までドライブしてみたり。
日曜日も5時出発で湖岸へ。基本的に贔屓にしているチームの近くで行動。観戦も一通り終わって、ひこにゃんグッズをゲットして、つらい帰りのドライブがやってきました。幸い3人なのでしゃべって気を紛らわしながら、浜名湖、海老名の二回休憩で済みました。そのあと、ちょっと寄り道して一目見て、解散、帰宅。
今年の放送は9/15(月)19:00~です。忘れないように!!