Meadowで要町

去年まではLinux上のEmacsが仕事場でのメインのエディタでフォントは要町を使ってました。最近はWindowsXPが仕事場のメインマシンなのでエディターとしてMeadowを使ってます。Meadow上でMSゴシックを使い続けておりましたが、違和感が取れないっていうのと、0とOの区別しづらいのでMeadowでも要町を使いたい。コーディング月間突入なので環境整備。Debianのxfonts-kaname-1.1-9パッケージからフォント抜き出してBDFに変換してbdf2ttfで変換。あとは.emacsに
(w32-add-font
“BDF要町”
‘((spec
((:char-spec ascii :height any) strict
(w32-logfont “BDF要町” 0 -12 400 0 nil nil nil 0 1 3 0))
((:char-spec ascii :height any :weight bold) strict
(w32-logfont “BDF要町” 0 -12 700 0 nil nil nil 0 1 3 0)((spacing . -1)))
((:char-spec ascii :height any :slant italic) strict
(w32-logfont “BDF要町” 0 -12 400 0 t nil nil 0 1 3 0))
((:char-spec ascii :height any :weight bold :slant italic) strict
(w32-logfont “BDF要町” 0 -12 700 0 t nil nil 0 1 3 0)((spacing . -1)))
((:char-spec japanese-jisx0208 :height any) strict
(w32-logfont “BDF要町” 0 -12 400 0 nil nil nil 128 1 3 0))
((:char-spec japanese-jisx0208 :height any :weight bold) strict
(w32-logfont “BDF要町” 0 -12 700 0 nil nil nil 128 1 3 0)((spacing . -1)))
((:char-spec japanese-jisx0208 :height any :slant italic) strict
(w32-logfont “BDF要町” 0 -12 400 0 t nil nil 128 1 3 0))
((:char-spec japanese-jisx0208 :height any :weight bold :slant italic) strict
(w32-logfont “BDF要町” 0 -12 400 0 t nil nil 128 1 3 0)((spacing . -1))))))
って書いておけば、フォントの指定で”BDF要町”を選べばOK。”BDF要町”はbdf2ttfの.iniで指定したフォント名です。あと、Meadowの.emacsはISO2022で保存すること。フォント名とか日本語のパラメータを使う場合は必須です。ついでにCannaは使わずにWindowsのIME(ATOK)使うので、
; IMEのフォントを設定。スケーラブルフォントじゃないと見苦しい。
(let ((logfont ‘(w32-logfont “MS Gothic” 0 0 400 0 nil nil nil 128 1 3 0)))
(modify-frame-parameters (selected-frame) (list (cons ‘ime-font logfont)))
(add-to-list ‘default-frame-alist (cons ‘ime-font logfont))
)
とするべし。MS GothicじゃなくてBDF要町にしたいところだけど、ATOKの場合、変換候補窓のフォントサイズが変わるのでスケーラブルフォントがおすすめ。
、、、あとVHDL-modeライクなverilog-modeが欲しい。モジュールコピー、Speedbar、、、生産性が5倍は変わるに違いない。


、、、Movable Typeでの正しいソースコードの掲載方法が分からん。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です