Rakuten UN-LIMITをUSBドングル端末 Si-L10で使用する
ポケットに入る小型端末が好きなので、2月からRakuten miniを使っています。モバイルSuicaやIDなどの決済、簡単なメ...
ポケットに入る小型端末が好きなので、2月からRakuten miniを使っています。モバイルSuicaやIDなどの決済、簡単なメ...
3月始めから在宅勤務の割合を上げていき、会議も社内外問わずWEBでやる風潮になったので、機材が必要になる業務を除きほとんど在宅で...
もともと運動不足なのに、昨今の情勢によりさらに運動不足に。眠りも浅いときがあるので活動計を付けて見ることにした。少し調べて、どう...
仕事用のノートパソコンとして使用しているVAIO S11(初代)のパームレスト部分が膨らんでいる感じがしていました。半年ほど前に...
キーボード付きAndroid端末、cosmo communicatorが先週末ついに到着。USキーボードのJP電源プラグでcon...
Chromebookは日本の正規流通ルートでなかなか手に入れづらかったのですが、最近状況が変わりつつあります。ASUSは前から頑...
ハイスペックなChromebookは日本ではなかなか入手しづらいこともあり、せっかくアメリカ行くんだからと日本にいる間に現物を見...
3日ほど休みをもらったので週末にサンノゼへ。今回はマイル溜まっていたので特典エコノミーでアップグレードも何もなし。 〜1日目〜N...
今月アメリカで発売開始になった新しいASUS Chromebook Flip C434TA。CESの記事など見るとかなり期待が持...
夏休みが取れそう無い状況だった&ティッケナムでのテストマッチが11月にあるので、夏休みをずらして取得。今年はANAの年なので、今...
会社の方針で在宅勤務の実験をすることになり週に1回程度職場以外の場所で仕事をしてみても良いことに。肉離れして歩くのもしんどいので...
金曜、月曜と休みをいただいて週末の海外。 プロジェクトのちょっとした合間で、サンノゼへ。 In-n-Outに行きたいこともあった...
虎屋にてホールインワン最中を購入。 以前ネタで買ったことはあるけれど、 本当にホールインワンして買うことになるとは思っても見なか...
Androidスマホにはあんまり興味がなかったのですが、iPhoneでは対応していないキラーアプリを使いたかったので富士通製スマ...
電気ケトルを買ってみました。 コーヒーを一、二杯欲しいときに速攻お湯沸かせるので便利。 電気ポット入れっぱなしだと電気もったいな...
先週喫茶店で飲んだ銅マグカップ入りのアイスコーヒーがひんやりしてかなり良い感じでした。コレは家でも飲みたいと思ってさっき買ってき...
ここんとこ8年ばかりずっと英語キーボードを使用していました。でも、去年何も考えずに勢いでMacをお店で買ったら当然日本語キーボー...
先週ふらっと空気清浄機を買いに行ったついでに、洗濯機のコーナーに目をやるとヒートポンプ乾燥機付きの洗濯機TW-5000VFLが売...
今日は親戚で集まってバイキング。その帰り道、車でほろ酔いの親を送る途中、今なら気兼ねなく受けてくれるかなと思って、電気屋さんへ寄...
年末からAV機器購入連鎖が続いてます。 PS3でみんゴルやってるときに、ふともうちょっときれいな画面でプレーしたいと思ったのがき...